011-210-0101 お問い合わせ アクセス・診療時間

札幌市中央区大通西5丁目11-1 中央日土地札幌大通ビル1階

  • 電話予約
  • 011-210-0101

完全予約制

ボーダー

美しく・使い心地良く・しっかり噛める
院長が独自に開発した入れ歯を、
技工士がひとつひとつ手作りしています

福井歯科クリニックロゴ
ボーダー

診療全般Q&A

診療内容と費用について

当院では患者様への説明と理解をもとに治療を進めております。特に治療内容と費用は大切な情報。ご不明点はお気軽にお知らせ下さい。

Q1.痛まない虫歯を放置するとどうなるのですか?

A1.

歯科治療が苦手という人はかなり多く、虫歯に気付かないならまだしも、気付いていても痛くなるまで放置するという方も多いのが現実です。ただ虫歯の自然治癒は期待できません。必ず病院に行かなければならないのですから、痛くならない早期のうちに治療を受けましょう。治療も簡単で早く終わることも期待できます。放置したばかりに、どんどん悪化して最悪抜歯に至るなどというのは非常に哀しいことです。

治療の痛みは、昔に比べてかなり無くなりました。麻酔も電動で極細の針を使いますから痛くありませんし、麻酔法を選ぶことで何時間も唇が痺れるということも避けられます。使用する道具もレーザーや電気モーターなどといった痛みの少ないものへと進化しています。

Q2.治療費と治療内容を都度、確認させて頂けますか?

A2.

当院では明細式の領収証を発行しています。それでも不明の点がございましたら遠慮なくご質問下さい。

また、できるだけ治療内容を事前に説明するようにしております。場合によっては治療後になることもありますが、これも納得いくまでお尋ね下さい。

Q3.虫歯にならないための注意点なども指導して頂けますか?

A3.

歯磨き、食生活、習慣に基づいて都度指導しております。また治療ではなく検診のみでの来院も大歓迎です。お口の大掃除PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)も行っております。

PMTC実施前 PMTC実施後

Q4.保険外治療とは何ですか?

A4.

健康保険の適用外となり自費で行う治療のことです。一般に健康保険の範囲内で機能回復を目的とした治療を行うことができます。例えば「噛む」という機能を満たすために銀歯や差し歯などがありますが、より高い審美性や機能を患者さまが求められる場合、保険外(自費)治療という選択肢があります。

Q5.治療が怖くて歯医者に行けませんがどうしたらいいですか?

A5.

子供の時の経験で、歯医者に行けなくなってしまったという方は珍しくありません。初回から治療はせず、じっくりお話させていただき、ご本人の要望で治療するなり、様子をみるなりしています。お話だけでも遠慮なくお越しください。

Q6.レントゲンは安全なのですか?

A6.

年間3〜4回程度の撮影では全く心配いりません。

放射線は自然界にもあり、通常日本人の平均で宇宙、大気中、地中からの放射線を年間に約2mSV(ミリシーボルト)浴びています。歯科で使用するパノラマ(顎の部分すべてを撮影するX線装置)の場合、被爆するX線量は約0.004〜0.03mSVと極少量です。ちなみに胸部のX線撮影では0.06〜 0.5mSV、胃のX線撮影では約3〜4mSV程度です。

身体に害を与えると言われるのは200〜250mSV以上ですので、ご安心下さい。さらに当院はデジタルX線システムを使用しており、フィルムではなく高性能CCDセンサーを用いるため、被爆量が十分の一程度になります。

Q7.型を採るのが苦手で吐きそうになってしまいますが、どうしたらいいのでしょうか?

A7.

歯科の治療中に型を採るときなど、嘔吐反射(オエッっとなることです)を起こす方は多くいらっしゃいます。上の顎の奥に嘔吐反射を起こす場所があり、そこを器具や型を採る材料(印象材と言います)で刺激するとオエッとなるのです。嘔吐反射には以下の要因があります。

  • やや舌が大きい、口が小さいなどのお口の解剖学的問題
  • 唾液量が多い
  • 呼吸方法(口呼吸は反射が起こりやすい)
  • 心理的要因(過去の記憶や潜在的恐怖心)
  • 医師やアシスタントの技術的問題(嘔吐のしやすい場所への吸引や荒っぽい扱いなど)

これらに対して患者様からできることとして

  • 鼻でゆっくり呼吸する
  • 顎を引いて、少し前かがみになる
  • 腹筋に力を入れる

などが挙げられます。

なお「オエッとなりやすいです」とお伝えいただければ、 嘔吐反射をおこす箇所へ表面麻酔のスプレーやゼリーを塗るなどの処置を行い、診療台を起こすことで軽減できます。それでも厳しいようでしたら、鎮静剤を事前に内服していただきます。

これらで解消できない場合は、笑気ガスの吸入や静脈内鎮静法などを行われている病院をご紹介いたします。

Q8.親知らず抜歯の治療法と料金を教えてください。

A8.

親知らず抜歯の扱いは各歯科医院によって大きく異なります。

  • 親知らずは絶対に抜かずに大学病院などの口腔外科に紹介する医院
  • ある程度の親知らずは抜歯するが、少し難しそうな歯は他を紹介する医院
  • かなり難しい歯でも抜く医院

医師の経験や主義、症状の判断の基準などによりまちまちなのですが、患者様はいささか混乱されますね。当院の考え方を以下にまとめました。

簡単なもの:歯冠(歯の頭の部分)が歯茎から完全に出ている状態

普通の抜歯となんら変わりません、料金はレントゲンやお薬代を含めて約¥3,000ぐらいです。

少し難しいもの:歯冠が半分ぐらい歯茎に埋もれていたり、歯自体が真っ直ぐに生えていないような状態

歯茎の切開などが必要になり、料金は約¥5,000ぐらいです。

困難なもの:歯が完全に歯茎の中に埋もれていて、肉眼では全く見えないような状態

歯茎の切開及び歯槽骨(顎の骨)の削除などが必要です。場合によって1時間以上の施術時間がかかります。料金は約¥10,000が目安となります。また状態によっては口腔外科への紹介を行います。

Q9.歯軋りを防止する方法はありますか?

A9.

歯軋りは歯をすり減らしたり欠けたりさせ、噛みあわせを狂わせたりするため顎の関節にとって非常に有害です。これを防止するためにナイトガードと呼ばれるマウスピースのような装置を就寝時に使用し、歯軋りから少しでも歯や顎の関節を守る必要があります。 装置自体は非常に単純なもので、費用は健康保険の適用になり5,000〜6,000円ぐらいのものです。

妊娠と虫歯、歯周病について

妊娠中は歯や歯ぐきにも普段と違う症状が出ることがあります。お問い合わせの多い項目について以下にお知らせ致します。

Q1.妊娠すると歯が悪くなるって本当ですか?

A1.

お腹の赤ちゃんに母親のカルシウムをとられるという認識は間違いです。原因は以下によるものです。

  • ホルモンのバランスで唾液が粘り食べかすが残りやすいから。
  • 唾液が酸性に傾き、口の中の細菌が増えやすいから。
  • 食事の回数が増えて、お口の中が汚れやすいから。
  • つわりなどで、歯磨きがしたくなくなるから。

また妊娠初期に歯が痛くなることがあります。健康な歯でも神経痛のような痛みを感じることがありますが、出産後に治ります。

Q2.妊娠中に歯周病になりやすいというのは本当ですか?

A2.

妊娠中はホルモン(エストロゲンやプロゲステロンなど)の分泌が盛んになり、このホルモンを好む細菌が増えることにより、妊娠性歯肉炎になりやすくなります。妊婦さんの約50%において妊娠5〜20週頃から歯肉が腫れたり、出血する傾向があります。出産後ホルモンのバランスが落ち着くと治りますが、そのままお口を不潔にしておくと歯周病へと進行することがあります。日頃の歯磨きをしっかり行うことが大切といえるでしょう。

Q3.妊娠時の特徴的な症状はありますか?

A3.

3つの例を以下に挙げます。

    • 歯がぐらぐらする/妊娠3ヶ月頃から始まり、8〜9ヶ月がピークです。産後は回復します。
    • 口内炎や口のまわりのただれ/妊娠7〜8ヶ月が最も多く、出産後治ります。
    • 味覚の変化/妊娠すると味の感覚が変わります。特にすっぱいものをあまり感じなくなることがあります。出産すると治ります。

    妊娠中の治療時期

    • 歯科治療はできれば妊娠前に終えておくのがベターです。
    • ただし妊娠中の治療でも神経質になることはありません。先ずはご相談下さい。

    麻酔

    歯科の局所麻酔は低濃度・少量使用ですので、危険性は極めて低いものです。また血液中の酵素によってほとんどが分解されるため、胎児への影響はありません。

お問い合わせ・相談・ご予約

Contact

当院の診療時間はこちら

  日祝
9:30~15:00
(最終受付14:30)
- -
16:30~19:00
(最終受付18:30)
- -
ページトップへ